会社設立なら大阪のSR経営サポート

会社設立トップお問い合せ資料請求お客様のこえ会社概要

 
はじめての会社設立
自分で設立する方へ
株式会社の設立
合同会社の設立
外国会社日本支店の設立
外国会社日本子会社の設立
農事組合法人
その他の種類
建設業の会社設立
宅地業の会社設立
介護事業所
農業の法人化
その他の業種
 
 
建設業許可
宅建業免許
古物商
その他の許可・免許
 
 
助成金一覧
中小企業基盤人材確保助成金
受給資格者創業支援助成金
特定求職者雇用開発助成金
 
 
役員変更
商号変更
その他の定款変更
 

【東京オフィス】
東京都新宿区西新宿8-5-4-801
TEL 03-3364-7227
FAX 03-5348-3712

【大阪オフィス】
大阪市中央区谷町1-6-8 4F
TEL 06-6941-6216
FAX 06-6941-6217
大阪オフィスの詳細はコチラ


【名古屋オフィス】
名古屋市西区名駅2-11-8-501
TEL 052-541-0240
FAX 052-541-0239
建設業の許可申請
 
ほ装工事業とは
道路等の地盤面をアスファルト、コンクリート、砂、砂利、破石等によりほ装する工事です。

<例 示>
アスファルト舗装工事、コンクリート舗装工事、ブロック舗装工事、路盤築造工事など

■舗装の種類
1.アスファルト舗装
  アスファルト混合物(アスファルト合材)を用いた舗装で、車道、歩道の両方に用いる。敷設が比較的
  容易であり、舗装作業開始から交通開放までの時間が短くてすむため、現在の日本では主流となっ
  ている舗装である。 一部の道路では透水性(または排水性)舗装として、特殊なアスファルト合材を
  使用する。基本的にアスファルト合材の色である黒色の舗装となるが、近年の技術革新で様々な色
  のアスファルト舗装が可能となっている。
2.コンクリート舗装
  主にセメントコンクリートを用いた舗装で、歩車道を問わずに施工される。たわみによるひび割れ防
  止のため鉄筋を配することが多く、施工期間が長くなり養生などに手間がかかるなど、敷設(打設)
  の難しさはあるものの、アスファルト舗装に比べてたわみに強く耐摩耗性に優れており、重車両が頻
  繁に通行する場所、トンネル内、急傾斜の坂道などといった舗装補修を頻繁に行うことが困難な場
  所に多く用いられる。 狭隘・急峻な道路でアスファルト合材の持ち込みが困難な場所に簡易的に施
  される事例も少なくない。
  セメントコンクリートの色である白色に仕上がることが多い。
3.半たわみ性(半剛性)舗装
  空隙の多い開粒度アスファルト混合物による舗装を行った後、その空隙に特殊なセメントミルクを浸
  透させたもの。アスファルト舗装とコンクリート舗装の両者の長所を活用した舗装である。使用箇所
  はコンクリート舗装とほぼ同様で、バス停や交差点流入部などにおいて利用される。
4.レンガ舗装
  煉瓦ブロックを用いた舗装。歩道や民家、公共施設の敷地などに用いる。
5.タイル舗装
  歩道、マンションの通路、階段などに用いる。タイルそのものに厚みがないため、そのほとんどが車
  道には適しない。
6.インターロッキングブロック舗装
  コンクリート二次製品。歩道用、車道用がある。ブロック相互を噛み合わせることにより段差の発生
  を防ぐユニバーサルデザイン対応のものもある。
7.張石舗装
  天然石を加工し、平板状にしたものを路面に並べる。歩車道を問わないが、走行性があまりよくない
  ため現在では車道に用いられるケースは少ない。サイズによっては相当な重量になるので、人力で
  の据え付けはいささか困難である。
 

 
建設業の許可申請のトップに戻る
 
土木工事業 建築工事業 大工工事業 左官工事業 とび・土工工事業 石工事業
屋根工事業
電気工事業 管工事業 タイル・れんが・ブロック工事業 鋼構造物工事業
鉄筋工事業 ほ装工事業 しゅんせつ工事業 板金工事業 ガラス工事業 塗装工事業
防水工事業 内装仕上工事業 機械器具設置工事業 熱絶縁工事業 電気通信工事業
造園工事業
さく井工事業 建具工事業 水道施設工事業
消防施設工事業
清掃施設工事業
 
HOMEに戻る
W3C CSS 検証サービス
Copyright 2007 (c) SR keiei support All right reserved.
会社設立のSR経営サポートホームページへ
記事、写真、画像を無断転載・転用・引用を禁じます。